2019年11月29日
お庭づくり 壁積み上げ
現在進行中のK様のお庭工事。
敷地の一角に、ナチュラルガーデンを創作中。
アンティークで味わいあるテーストのお庭になる予定です。
曲線の壁下地が出来上がりました。

今後、下地補修を行った後、左官塗装を施す予定です。
また、壁前には、アンティークレンガを積み上げ、腰掛けをつくる予定。
K様邸ガーデンリノベーション。
ビフォー、アフターでガラッと表情が変わるかと思います。
ESTINA豊橋
敷地の一角に、ナチュラルガーデンを創作中。
アンティークで味わいあるテーストのお庭になる予定です。
曲線の壁下地が出来上がりました。

今後、下地補修を行った後、左官塗装を施す予定です。
また、壁前には、アンティークレンガを積み上げ、腰掛けをつくる予定。
K様邸ガーデンリノベーション。
ビフォー、アフターでガラッと表情が変わるかと思います。
ESTINA豊橋
2019年11月24日
お庭づくり 壁積み上げ
現在進行中のK様のお庭工事。
敷地の一角に、ナチュラルガーデンを創作中。
アンティークで味わいあるテーストのお庭になる予定です。
曲線の壁下地が出来上がりました。

壁は左官仕上げと天端に洋瓦を載せる予定で、
前面にはベンチを作り上げます。

味わいある深い色合いの煉瓦を積み上げます。
一つ一つ不揃いで、職人泣かせでは有りますが、
手作りのオリジナルベンチ。
仕上がりが楽しみです。
ESTINA豊橋
敷地の一角に、ナチュラルガーデンを創作中。
アンティークで味わいあるテーストのお庭になる予定です。
曲線の壁下地が出来上がりました。

壁は左官仕上げと天端に洋瓦を載せる予定で、
前面にはベンチを作り上げます。

味わいある深い色合いの煉瓦を積み上げます。
一つ一つ不揃いで、職人泣かせでは有りますが、
手作りのオリジナルベンチ。
仕上がりが楽しみです。
ESTINA豊橋
2019年11月23日
お庭づくり 研修会
昨日、業界の研修会に参加してきました。
東海地域のお庭づくりに携わっている方達が集い、また、
某メーカーの代表さんや、業界誌の方の講演もあり、充実した時間を過ごすことが出来ました。
今後の住まいづくり、暮らし易さ、クライアントからのニーズに対して
どう提案し、また、展開をしていくか?
時代の移り、流行、少子化への時代背景、価値観の変化。
様々なジャンルにおいても、変化を求め、それに対しマッチングをしていかないと
大きく遅れてしまいます。
より良い提案を目指して、日々勉強です。
ESTINA豊橋
東海地域のお庭づくりに携わっている方達が集い、また、
某メーカーの代表さんや、業界誌の方の講演もあり、充実した時間を過ごすことが出来ました。
今後の住まいづくり、暮らし易さ、クライアントからのニーズに対して
どう提案し、また、展開をしていくか?
時代の移り、流行、少子化への時代背景、価値観の変化。
様々なジャンルにおいても、変化を求め、それに対しマッチングをしていかないと
大きく遅れてしまいます。
より良い提案を目指して、日々勉強です。
ESTINA豊橋
2019年11月12日
お庭づくり
新しい住まいを求めて、
一から創り上げる新築工事。
生活スタイルの変化や経年変化など
今あるものを生かしつつ、若しくは、
新しい創造を起こすリフォームやリノベーション工事。
現在お庭づくりを進めているお宅も
新築であったり、リノベーションだったり、
はたまた新設だったり、
お客様のご要望に応じてご提案、工事を進めております。
全てがオーダーメイド。
お庭工事をご検討の皆様方へ。
事前のご予約を頂きまして、ご相談、お打合せをさせて頂いております。
詳細は ESTINA豊橋
一から創り上げる新築工事。
生活スタイルの変化や経年変化など
今あるものを生かしつつ、若しくは、
新しい創造を起こすリフォームやリノベーション工事。
現在お庭づくりを進めているお宅も
新築であったり、リノベーションだったり、
はたまた新設だったり、
お客様のご要望に応じてご提案、工事を進めております。
全てがオーダーメイド。
お庭工事をご検討の皆様方へ。
事前のご予約を頂きまして、ご相談、お打合せをさせて頂いております。
詳細は ESTINA豊橋
2019年11月09日
お庭工事 進捗
朝の出社時。
事務所に暖房を入れないと肌寒さを感じてしまう季節、晩秋。
現場では、朝晩、防寒着を羽織らないと
肌寒くて動きが鈍くなってしまいますが、
日中、陽が暖かく感じ逆に薄手の羽織に切り替え作業。
さて、
今日は、H様宅のお庭工事の状況です。
お庭に敷き詰めたインターロッキング。

天然石の様な深い味わいある色目です。
サイズが均一なので、敷き詰めやすく、綺麗なラインがしっかりと出ています。
建物に対して、少し斜めに配置したテラスに合わせ、ラインを出していますので、
デッキの際は、素材を斜めに加工をしています。
また、シンクの取付も完了しました。

先日、他のお客様にも同様のタイプを納めさせて頂きましたが、
現在の住宅事情に合うモダンな使い勝手の良いシンクです。
ガーデンライフ、テーストに合わせて、シンクやファニチャー、小物など
様々なガーデンアイテムもご提案しております。
ESTINA豊橋
事務所に暖房を入れないと肌寒さを感じてしまう季節、晩秋。
現場では、朝晩、防寒着を羽織らないと
肌寒くて動きが鈍くなってしまいますが、
日中、陽が暖かく感じ逆に薄手の羽織に切り替え作業。
さて、
今日は、H様宅のお庭工事の状況です。
お庭に敷き詰めたインターロッキング。

天然石の様な深い味わいある色目です。
サイズが均一なので、敷き詰めやすく、綺麗なラインがしっかりと出ています。
建物に対して、少し斜めに配置したテラスに合わせ、ラインを出していますので、
デッキの際は、素材を斜めに加工をしています。
また、シンクの取付も完了しました。

先日、他のお客様にも同様のタイプを納めさせて頂きましたが、
現在の住宅事情に合うモダンな使い勝手の良いシンクです。
ガーデンライフ、テーストに合わせて、シンクやファニチャー、小物など
様々なガーデンアイテムもご提案しております。
ESTINA豊橋
2019年11月06日
お庭づくり 収穫の秋
穏やかな秋空の下、
今年前半期に工事をさせて頂いたS様のお庭に伺いました。
夏とは違い、陽の差し込む角度が低くなってしまった為、
日陰になってシルエットになってしまいましたが、

常緑山法師の実

エゴの木の実

サルスベリの実

ソヨゴの実
口にする事のない実達ですが、実りの秋をS様のお庭で感じています。
S様のお庭には、他にも山紅葉やアオダモ、シャラの木などの雑木の姿があります。
マルバの葉や、山紅葉の葉も色づき、秋の深まりも感じています。
ESTINA豊橋
今年前半期に工事をさせて頂いたS様のお庭に伺いました。
夏とは違い、陽の差し込む角度が低くなってしまった為、
日陰になってシルエットになってしまいましたが、

常緑山法師の実

エゴの木の実

サルスベリの実

ソヨゴの実
口にする事のない実達ですが、実りの秋をS様のお庭で感じています。
S様のお庭には、他にも山紅葉やアオダモ、シャラの木などの雑木の姿があります。
マルバの葉や、山紅葉の葉も色づき、秋の深まりも感じています。
ESTINA豊橋
2019年11月05日
お庭づくり 生長
ひと月前に貼らせていただいたK様のお庭の芝生。

先月まで気温が高い日が続いており、植え込み後、
植物の根の活着前に、弱ってしまわないか心配でしたが、
施主様が、水が枯れない様、こまめに水遣りを行って頂いたおかげで
しっかりと根付いておりました。

少し前から、秋らしく日中の気温も下がり、
植物達も、徐々に冬支度。
芝生も暫くすると休眠期が訪れます。
K様のお庭には、様々な植物、樹木を
配植させて頂いたので、
実をつけている木、紅葉し、落葉した木々、
常緑樹で、青々した葉をつけている木々、
来春の芽吹く準備に入っている木、
小さな植物達も、来シーズン、さらに再来シーズンと
成長が楽しみです。
ESTINA豊橋

先月まで気温が高い日が続いており、植え込み後、
植物の根の活着前に、弱ってしまわないか心配でしたが、
施主様が、水が枯れない様、こまめに水遣りを行って頂いたおかげで
しっかりと根付いておりました。

少し前から、秋らしく日中の気温も下がり、
植物達も、徐々に冬支度。
芝生も暫くすると休眠期が訪れます。
K様のお庭には、様々な植物、樹木を
配植させて頂いたので、
実をつけている木、紅葉し、落葉した木々、
常緑樹で、青々した葉をつけている木々、
来春の芽吹く準備に入っている木、
小さな植物達も、来シーズン、さらに再来シーズンと
成長が楽しみです。
ESTINA豊橋
2019年11月04日
お庭づくり モダン色
M様のお庭づくり。
建物に合わせ、デッキとタイルを
モダンな色を選択。


木彫デッキの床板表面は凹凸の施しがされており
陽の光を浴びて、表情豊かに。
広いお庭スペースは、施主様が、人工芝を貼られる計画でしたので
貼り下地をおつくりました。
細かな粒子の砕石を敷き詰め、平坦で、水捌けの良い路盤となっております。
ESTINA豊橋
建物に合わせ、デッキとタイルを
モダンな色を選択。


木彫デッキの床板表面は凹凸の施しがされており
陽の光を浴びて、表情豊かに。
広いお庭スペースは、施主様が、人工芝を貼られる計画でしたので
貼り下地をおつくりました。
細かな粒子の砕石を敷き詰め、平坦で、水捌けの良い路盤となっております。
ESTINA豊橋